義綱がズバリ斬る!
「信長の野望」革新〜大志(+DS2)のゲームDATA特集

はじめに
 能登畠山家と言うと、歴史ゲームから知った人も多いのではなかろうか。では、いったいゲームにおいて、能登畠山家はどのように扱われているのか。その能力値と特徴は何か。史実とどう違うのか。ここでは義綱の独断と偏見でゲーム能力値を判定したい。
 ここでは「信長の野望」将星録〜天下創世のゲーム特集に続いて、畠山義綱の能力値再評価時代から現在までの能力値をみていく。
注意:ゲームdata数値の掲載に関しては(株)コーエーの許可を取っています 。ゆえに能力データは無断転載禁止とします。


★☆★畠山義綱の能力適正化時代☆★☆
〜革新・天道・DS2〜

「革新」−信長の野望12作目−
発売年月日:2005年6月
シナリオ1=1555年(大名:畠山義続)
シナリオ2=1561年(大名:畠山義綱)
シナリオ3=1570年(大名:畠山義慶)
シナリオ4=1582年(能登畠山家登場せず)
シナリオ5=仮想シナリオ(大名:畠山義綱)
信長の野望革新
●武将の能力値
武将名 game上
の生没年
登場年 出自 政治 統率 武勇 知略 義理 相性 信仰 能力適性
足軽 騎馬 鉄砲 計略 兵器 水軍 築城 内政
畠山義続 1518-1590 1533 武士 64 54 33 26 48 83 仏教
畠山義綱 1536-1593 1551 武士 72 66 48 44 79 83 仏教
畠山義慶 1556-1574 1566 武士 45 42 38 12 61 85 仏教
畠山義隆 1557-1576 1572 武士 44 50 47 48 54 83 仏教
畠山政繁 1553-1643 1568 武士 61 68 71 49 51 84 仏教
長続連 1518-1577 1533 武士 62 62 44 71 42 77 仏教
長連龍 1546-1619 1561 武士 56 55 52 61 63 77 仏教
温井総貞 1491-1555 1506 武士 63 35 21 77 88 仏教
温井景隆 1533-1582 1548 武士 54 49 31 70 25 88 仏教
遊佐続光 1527-1582 1542 武士 65 50 46 75 22 84 仏教
遊佐盛光 1547-1582 1562 武士 45 26 14 60 44 84 仏教
三善一守 1547-1615 1562 武士 33 55 48 43 32 68 仏教
※所持戦法:畠山義綱=先駆け、斉射。上条政繁=槍衾、先駆け。長続連=槍衾。遊佐続光=斉射
※武将の改名:畠山政繁は1571年に「上条政繁」と改名する。
念願の政治力70台〜革新の良い点〜
 全体的に能力値のインフレがみられるとは言え、畠山義綱の能力値もかなり上昇。政治値は72!統率は66!この2つについては適性と言える能力値です。さらにさらに、能力適性で内政適性がA評価。これはかなり嬉しいですね。まさにその通りです。水軍Bと言うのも能登が日本海海上交通で栄えていたため納得できます。敢えて言うならなぜ息子の畠山義隆より知略が低いの?って感じでしょうか?このゲームなら知略は53くらいはあればよかった。とはいえ、戦国群雄伝をも上回る最高の評価に私も大満足です。その他の武将も結構いい線ついていますね。細かい補正点は下の〜悪い点〜に譲るとして、他にも良い点がこのゲームにあります。このゲームは日本が1枚マップになっておりフィールドに農村、武家町、職人町、商人町、門前町、公家町、南蛮町を建設できます。しかし、商人町、門前町、公家町、南蛮町は日本を60に分けられた国で建設できる国とそうでない国があります。能登は今までのシリーズではいつもおきざりにされ不遇に扱われてきたのですが、な・な・なんと今回は商人町(60ヶ国中21ヶ国しか建設できない)と公家町(60ヶ国中16ヶ国しか建設できない)が能登国でも建設可能なのです。七尾城下町の経済的発展と文化的発展(貴族の下向がさかんだった)ことを考えると当然と言えば当然なのですが嬉しいですね。今回は能力値でも設定面でも満足できる箇所が大幅に増えたので、ゲーム製作担当者あっぱれと言いたい!
ここが足りないという箇所〜革新の悪い点〜
 畠山義綱の能力値が適性というのはすでに述べましたので、それ以外について語ります。まず、完全におかしいのが、畠山(上条)政繁の年齢。1553年生まれでは1557年に養子に出せません。死去時99歳だったと言うので、1544年生まれが正しいでしょう。あとは能登畠山の武将が足りません。何と言っても「飯川光誠」彼を出さなければ畠山義綱が活きません。ぜひ蒼天録以来の復活を望みます。畠山の臣が毎回「長・温井・遊佐」だけでは寂し過ぎます…。ぜひそれ以外の家臣を登場させてください…。あと、遊佐盛光、温井景隆と出場すれば「長綱連」を出すべきではないでしょうか。武将の登場数を削減するのもわかりますが、ただせさえ少ない地方大名の家臣登場を削らないでほしいと思います。あとシナリオ1の1555年時点の能登の大名は義続ではなく義綱です。史実通りにしていただきたい。(※W.K.様の情報では、「畠山義続は隠居武将として登場し、大名は畠山義綱だそうです。それなら史実通りですね。2008年9月8日訂正)
 個人の能力値をみると多少改善の余地があります。まず畠山義続。何度も反乱が起きては有力家臣に鎮圧してもらうあたり統率力はあまりないと思います。しかし、本願寺に温井家への合力を停止させたり、七人衆分裂を画策するなど知略はなかなかのものと思います。であるから統率と知略の数値は交換をすべきかと思う。温井総貞は自分の派閥に有力家臣を取り込み、反対派を合戦で鎮圧するなど統率力はあると思う。数値の上昇を望む。とはいえ、本当に今回のゲームには大満足でゲーム製作担当者あっぱれである。プレステ版を購入しようかどうか非常に迷う。
 あっでも次は絶対河内畠山氏も二本松畠山氏も登場させてくださいね。うちのサイトからばりばり情報もっていっても構いませんから(笑)それと、「安見直政」は正しくは「安見宗房」です。次回から訂正して頂ければいいですね。それと河内畠山には能登畠山に飯川光誠が欠かせないのと同じく「丹下盛知」という武将がいます。ぜひこの人も登場させてください!

「DS2」−信長の野望DS2−
発売年月日:2008年7月
シナリオ1=1555年(大名:畠山義続)
シナリオ2=1561年(大名:畠山義綱)
シナリオ3=1571年(大名:畠山義慶)
シナリオ4=1582年(能登畠山家登場せず)
シナリオ5=仮想シナリオ(大名:畠山義綱)
信長の野望DS2
●武将の能力値
武将名 シナリオ 登場時
年齢
政治 戦闘 教養 魅力 適性 天性 忠誠
足軽 騎馬 鉄砲
畠山義綱 20 72 60 75 68 D C D 勇将
畠山義慶 16 45 40 70 65 D C D 勇将
長続連 38 62 56 62 62 C D D 勇将 97
長綱連 26 58 62 58 60 C D D 勇将 97
長連龍 16 56 54 70 32 D D D 勇将 98
温井総貞 65 63 30 53 34 D D D 勇将 89
温井景隆 23 54 43 65 58 D D D 勇将 93
遊佐続光 29 65 49 61 58 D D D 知将 90
遊佐盛光 25 45 22 36 10 D D D 勇将 92
上条政繁 17 61 69 65 63 D C D 猛将
※上条政繁は越後上杉家の家臣として登場する。

●能登の国力値
兵糧 兵数 商業 石高 訓練 治安 城防 鉄砲 文化 技術
能登 375 200 55 200 140 52 48 444 10 69 10
越中 330 300 60 220 190 48 50 211 5 58 10
尾張 525 400 80 300 280 42 59 335 65 69 20
※越中・尾張は能登との比較のため掲載
義綱の能力値が維持された!
 地方武将を少しずつ再評価し始めたコーエーさん。畠山義綱の能力も「革新」と同じだけの政治値・戦闘値が維持されました。満足満足。あえていうなら、魅力値が68というのが不満くらい。魅力値を「77」くらいにすればオール満足。そして、天性は「知将」にしていただければ…。でも、これでも十分です。ただ最も残念なのは…畠山義綱のグラフィックがカッコよく無い…単なるオジサン顔…。とてもプレーする気になりません。仕方がないので、新武将で「畠山義綱」を作成し、既存の「畠山義綱」を闇に葬りました(なんて残虐な…)。やはり「畠山義綱」はカッコよくなければならぬ。能登のアイドルなのだ(意味不明)。
 能登畠山家の武将も総勢10名登場。相変わらず畠山一族以外は、長氏・遊佐氏・温井氏だけというのは少し悲しいですが、それでも「武将風雲録」をベースにしたゲームですので、もしやあの頃のように武将がシナリオ開始時4名(全員総登場で7名だった)とか…心配していましたが、そのあたりは「革新」を継承したようです。家臣の能力値もだいたいOKだと思います(温井総貞の忠誠値がちょっと高過ぎ?「67」くらいでもいいのでは?)。不満と言えば、1555年頃当時は義綱が家督を相続しているものの前当主の畠山義続が後見していたので、「畠山義続」の登場を望みたいですね。さらに親義綱派の重臣であり、能登畠山家の最高の忠臣と言える「飯川光誠」の登場を望みたいです。もちろん、「親武将機能」で早速登場させていますが。さらに国内データもいただけませんね。文化が「69」なのは良いとして、尾張よりも越中よりも低い商業「200」。日本海海上交通で栄えた能登の港町の実力を甘く見ていますね。
 私がもっとも好きなゲームである「武将風雲録」をベースにしたゲームということでとても期待しており、2008年7月31日の発売日当日に予約して購入しました。新武将登録機能も付いているということで、PK(パワーアップキット版みたいなもの?)と思っていましたが、既存の武将の能力値や顔グラをいじることはもとより、新武将の親を既存武将に設定することもできません。それから姫武将の顔グラが多いわりに、男性新武将の顔グラが少ないです。初めて顔グラでみて、「これが義綱の顔グラだ!」と思うものがありませんでした。新武将設定に関してはやはり不満が多いですね。やはりここら辺がゲームの限界でしょうか・・・。

「天道」−信長の野望13作目−
発売年月日:2009年9月
シナリオ1=1546年(大名:畠山義続)
シナリオ2=1555年(大名:畠山義綱)
シナリオ3=1568(大名:畠山義慶)
シナリオ4=1576年(大名:畠山義隆)
シナリオ5=1582年(畠山家登場せず)
シナリオ6=仮想シナリオ(大名:畠山義綱)
信長の野望天道
●武将の能力値
武将名 政治 統率 武勇 知略 戦法 能力適性
足軽 騎馬 鉄砲 兵器 系統
畠山義総 82 85 80 73 弓強化 A C A D D
畠山義続 64 54 33 26 斉射之一 D D C D D
畠山義綱 72 66 48 44 斉射之二 D C B D D
畠山義慶 45 41 38 12 斉射之一 D D C D D
畠山義隆 44 50 48 44 斉射之一 D D C D D
上条政繁 61 68 71 49 斉射之三 C C B D C
長続連 62 62 44 71 混乱 C D C D D 妨害
長連龍 56 58 52 61 罵声 C D C D D 妨害
温井総貞 63 35 21 77 同討 C D D D C 妨害
温井続宗 60 40 27 61 罵声 C D C D D 妨害
温井景隆 54 49 31 70 威圧 D D C D D 妨害
遊佐続光 65 50 46 75 籠絡 D D C D C 妨害
遊佐盛光 65 50 46 75 籠絡 D D C D C 妨害
三善一守 33 48 43 槍衾之一 C D D D D 足軽
※畠山義続は従五位上左衛門佐のため、政治と統率に+6の能力値補正がつく。
※畠山義綱・畠山義慶はともに正五位上修理大夫のため、政治と統率に+7の能力値補正がつく。
※畠山義総はコーエーファンクラブ会員限定のコンテンツ「中興の祖」で配信

天道での能登の国力
国名 シナリオ 当主 名声 金銭 兵糧
能登 畠山義続 280 9130 22260
能登 畠山義綱 293 9980 24140
能登 畠山義慶 289 8390 16190
能登 畠山義隆 302 8460 16900
能登 畠山義綱 330 9620 24140
越中 神保長職 276 9440 23390
尾張 織田信秀 291 9700 28470
※越中・尾張は比較のため
義綱の政治力70台の定着〜そして夢の80台へ向けて〜
 畠山義綱の能力値もとうとう定着したようです。革新・DS2・天道と3作連続で政治能力値が70台!政治値72、統率値66と前回同様の能力値。信長の野望の能力値情勢にお詳しい六角定頼様からの情報によると「天道では今まで以上に各武将の能力変動が激しくなっているような印象を受けます。その中で、革新と同じ義綱様の能力値はきちんと評価されている証だと思います。」という評価を頂きました。そのことも考え合わせると、前作の革新から「畠山義綱の能力値適正化時代」と定義させていただきました。さらに、戦闘での能力値適正で能登畠山家中(上条政繁を除く)で唯一Bランクを所有(弓B)。また、大名の官位についても、畠山義続には従五位上左衛門佐、畠山義綱・義慶には正五位上修理大夫が付加されている。とくに修理大夫は、もともと室町時代中期から能登畠山家の極官(ごくかん=最高の官位)であるが、戦国期に朝廷への献金目当てに官位が他大名家に乱発されていた。従来から官位を名乗っている能登畠山家以外に修理大夫の官位が設定されることも以前の作にはあったが、最近はしっかりと歴史的背景を考慮しされている点がうれしい。修理大夫の能力値補正を加えると義綱の政治値78。純粋な義綱の政治値80台…は夢のまた夢かもしれないが、ひょっとしたら…。
 さて、他の人物に目を移すと「蒼天録」(10作目)ぶりに「温井続宗」が登場しました。その能力値においては、温井総貞に比して高すぎると思います。総貞は、畠山義総の頃に着実に勢力を伸ばし、義続時代には政権を牛耳ったその統率力は目を見張るものがあります。よって、統率力は69が適正と考えます。そして、長続連・遊佐続光らの能力値が安定化してきました。よって、家中でもそこそこ使える人材になっていますね。難を言えば、「飯川光誠」と「長綱連」の登場が無いのが残念でなりません。
 さらに、コーエーファンクラブ会員限定のコンテンツ「中興の祖」で“畠山義総”が配信され登場。基本的には義総が生きている頃のシナリオはないのですが、義綱と夢のコラボで全国統一というのも乙な感じがします。

★☆★能登畠山家・再暗黒時代☆★☆
〜創造・大志〜

「創造」−信長の野望14作目−
発売年月日:2013年12月
シナリオ1=1551年(大名:畠山義続)
シナリオ2=1560年(大名:畠山義綱)
シナリオ3=1567(大名:畠山義慶)
シナリオ4=1570年(大名:畠山義慶)
シナリオ5=1575年(大名:畠山義隆)
シナリオ6=1582年(畠山家登場せず)
シナリオ7=1582年(畠山家登場せず)
シナリオ8=1582年(畠山家登場せず)
シナリオ9=1615年(畠山家登場せず)
創造
●武将の能力値
武将名 政治 統率 武勇 知略 主義 士道 必要忠誠 戦法 特性 PK
畠山義続 63 51 45 35 中道 鼓舞 疾走  
畠山義綱 63 63 54 67 中道 気勢崩し    
畠山義慶 47 41 47 24 中道 神速    
畠山義隆 47 49 53 50 中道 鬨の声    
畠山政繁 60 66 68 51 中道 急襲    
畠山義総 81 84 79 76 保守 逆撫で 疾走
飯川光誠 64 46 48 29 保守  家  臨戦 気合
長続連 62 59 51 69 中道 底力 策士  
長連龍 56 56 56 61 中道 撹乱    
温井総貞 62 44 40 75 保守 12 離間 策士  
温井続宗 58 49 40 60 中道 扇動    
温井景隆 54 48 43 68 保守 気勢崩し    
遊佐続光 65 49 52 73 保守 11 逆撫で    
遊佐盛光 48 31 32 60 保守 叱咤    
遊佐秀頼 58 46 44 60 保守 鼓舞  
三宅総広 57 36 60 58 保守 扇動 策士
三善一守 40 52 54 46 中道 鬨の声    
※畠山政繁はシナリオ4以降「上条政繁」に改名する。
※温井続宗は畠山義綱に反抗した都合上、神保家の武将として登場する。
※主義の種類は「保守」「中道」「創造」でゲーム中変化なし。政策に影響あり。大名と配下が同じだと忠誠が上がる。
※士道の種類は「家」「才」「名」「利」「義」「創造」でゲーム中変化なし。大名と配下が同じだと忠誠が上がる。
※必要忠誠はゲーム中変化なし。忠誠度が必要忠誠を下回ると出奔することがある。
※パワーアップキットに登場にする武将は、PKに〇。
全体的に能力値デフレ傾向
 地方武将の能力値が軒並みデフレ傾向にあります。なんでも能力値の最高値が120から100になった影響があるとか。畠山義綱の能力値も軒並みダウンしました。私が義綱の能力値を決めるとすれば「70-67-47-54」(上記順序参照)かな。知略が今回伸びてますね。きっと政治値の下落をカバーするものなのかもしれません。政治値が遊佐続光を下回るのがちょっとね…。さらに義綱のおっさん顔…なんとかならないですかね…。畠山義続は知略は高いと思いますよ。畠山七人衆を崩壊させようとした張本人ですから(もっとも畠山七人衆を作らせてしまったのも彼ですが)。そこで、畠山義続は統率と知略を逆にすればよかったのかもしれません。そしてなぜか温井続宗が神保家の所属になっています。シナリオ1(1551年)時点で、温井総貞が生存して畠山家所属なのに、その息子の続宗がなぜか神保家所属。畠山義綱に対抗する都合上、畠山所属にするのははばかれたのかもしれませんが、それならせめて加賀本願寺所属でよかったのではないか?と思います。
 それにしても、今回の「士道」と「必要忠誠」と「戦法」が絶妙ですね。義続の戦法「疾走」。七人衆崩壊のために疾走してそう。畠山義綱の戦法「気勢崩し」も七人衆崩壊のため、そして1568年の能登奪回計画でも気勢崩しは役に立ちそうです。温井総貞・温井景隆・遊佐続光・遊佐盛光の主義が「利」というのもいいですね!わかりやすい。そして、必要忠誠が高い、温井総貞と遊佐続光は簡単に大名家には従わない姿勢をよく表したものと言えそうですね。そして残念ながら今回も義綱の腹心である飯川光誠は今回も登場できませんでしたが、PK(パワーアップキット)版で何とか復活登場できました。政治値以外は能力値がちょっと低めです。私が能力値をを決めるとすれば「68-70-50-60」(上記順序参照)かな。PKでは三宅総広が初登場。今回は革新発売の時に定義した「能登畠山家能力適正化時代」から残念ながら脱してしまい、「能登畠山家・再暗黒時代」と定義しました。

「大志」−信長の野望15作目−
発売年月日:2017年11月
シナリオ1=1545年3月(大名:畠山義総、志:家名存続)
シナリオ2=1554年7月(大名:畠山義綱、志:家名存続)
シナリオ3=1560年4月(大名:畠山義綱、志:家名存続)
シナリオ4=1567年8月(大名:畠山義慶、志:所領拡大)
シナリオ5=1577年9月(畠山家登場せず)
シナリオ6=1582年1月(畠山家登場せず)
シナリオ7=1615年7月(畠山家登場せず)
シナリオ8=1548年12月(大名:畠山義続、志:所領保全)
シナリオ9=1565年9月(大名:畠山義綱、志:家名存続)
シナリオ10=1570年6月(大名:畠山義慶、志:所領拡大)
シナリオ11=1582年6月(畠山家登場せず)
シナリオ12=1615年8月(畠山家登場せず)
●武将の能力値
武将名 内政 統率 武勇 知略 外政 野心 個性 戦法 作戦 PK
畠山義総 85 79 75 76 92 11 守城心得、都市計画、一揆鎮圧 用心 神出鬼没  
畠山義続 62 50 45 39 48 守城心得、商圏経営 用心 神出鬼没  
畠山義綱 62 62 54 67 66 韋駄天、家中統制 用心 囮挑発  
畠山義慶 47 41 46 32 34 士気向上 臨戦 囮挑発  
畠山義隆 47 48 52 51 46 士気向上 臨戦 囮挑発  
畠山政繁 59 65 67 53 55 攻城心得、民衆統制 突撃 全軍突撃  
飯川光誠 63 45 47 35 45 攻城心得  突撃 全軍突撃  
長続連 61 58 50 69 66 11 間者諜報、国財運用 急襲 神出鬼没  
長連龍 56 55 55 61 58 韋駄天 用心 囮挑発  
温井総貞 61 44 40 74 69 14 間者諜報 急襲 神出鬼没  
温井続宗 57 48 40 60 59 間者諜報 急襲 神出鬼没  
温井景隆 54 47 43 68 61 11 間者諜報 急襲 神出鬼没  
遊佐秀頼 57 45 44 60 59 間者諜報 急襲 神出鬼没  
遊佐続光 64 48 51 72 70 13 間者諜報、都市計画 急襲 神出鬼没  
遊佐盛光 48 33 33 60 53 10 士気向上 臨戦 囮挑発  
三宅総広 57 36 58 59 57 10 間者諜報 急襲 神出鬼没  
三善一守 41 51 53 48 41 士気向上 臨戦 囮挑発  
能力値デフレ進み、さらに暗黒広がる
 能力値の変更は±1or2でとどまっておりますが、能登畠山家の人物はマイナス傾向の方が強いです。再暗黒時代が確定しました。2017年のNHK大河ドラマの主人公の井伊直虎の能力が「72-75-72-78-80-7」(上記順序参照)である事を考えると、義綱の能力値は私としては「74-67-54-67-77-6」(上記順序参照)かな。特に外政。義綱は将軍家や朝廷への接近もしていたので、長・遊佐・温井に劣るはずがあります。義綱が70代に能力値が行かなければ、他の武将の能力値がさらに落ちてしまう…。さらに義綱のおっさん顔…もう嫌がらせとしか思えない…。ただ素晴らしい点は前回はPK版でのみ登場した飯川光誠がレギュラー版登場!さらに七人衆から三宅総広もレギュラー入りへ。

「新生」−信長の野望16作目−
発売年月日:2017年11月
シナリオ1=1546年(大名:畠山義続)
シナリオ2=1553年(大名:畠山義綱)
シナリオ3=1560年(大名:畠山義綱)
シナリオ4=1570年(大名:畠山義慶)
シナリオ5=1582年(畠山家登場せず)
シナリオ6=仮想(畠山家登場せず)
信長の野望新生
●武将の能力値
武将名 生没年 登場年 統率 武勇 知略 政務 特性 戦法 主義 PK
畠山義総 1491-1545 1505 74 77 77 83 鉄壁・作事・修繕 罵声 中道  
畠山義続 1518-1590 1532 50 47 44 58 早駆 中道  
畠山義綱 1536-1593 1550 63 58 70 59 人脈 混乱 革新  
畠山義慶 1556-1574 1566 38 44 37 51 用心 革新  
畠山義隆 1557-1576 1571 41 56 58 50 急襲 中道  
畠山政繁 1545-1643 1559 68 70 54 59 一所懸命 激励 中道  
飯川光誠 1529-1578 1544 48 48 36 67 早駆 中道  
長続連 1518-1577 1532 53 55 62 62 治療 革新  
長連龍 1546-1619 1560 61 58 66 56 一所懸命 足止 中道  
温井総貞 1491-1555 1505 43 39 77 64 能吏 治療 中道  
温井続宗 1513-1560 1527 53 41 57 61 治療 中道  
温井景隆 1533-1582 1547 50 49 63 53 治療 中道  
遊佐秀頼 1503-1559 1517 42 46 67 57 底力 中道  
遊佐続光 1527-1581 1541 41 57 75 69 能弁 錯乱 中道  
遊佐盛光 1547-1581 1561 36 27 54 49 底力 中道  
三宅総広 1491-1555 1505 39 51 61 52 罵声 保守  

能登畠山家の勢力
勢力名 シナリオ 大名 本拠地 威信 軍団 城数 武将 兵力 家宝 従属先
畠山家 畠山義続 七尾城 60 1 2 12 8 4200 0 0
畠山家 畠山義綱 60 1 2 12 10 4200 0 0
畠山家 畠山義綱 60 1 2 12 8 5400 0 0
畠山家 畠山義慶 60 1 2 12 9 5400 0 0
神保家 神保長職 富山城 10 1 2 14 7 4050 0 0
織田家 織田信秀 那古屋城 165 1 3 20 18 5550 0 0
 
能登の国データ
城名 郡名 よみ 戦場 農村数 市数 開発用地 上位集落 国衆


珠洲 すず 樹林
海士 あま 山稜
狼煙 のろし 隘路 交易港
古君 ふるきみ 海食崖
鳳至 ふげし 草崖


能登 のと 樹林 大農村

末吉 すえよし 台地
能登島 のとじま 隘路
押水 おしみず 橋梁
富来 とみき 山麓 大農村
笠師 かさし 山稜
羽咋 はくい 山麓 南蛮寺
能力値は結構変動が大・郡の登場で開発しがいがある
 今回は能力値の変更が大きくありました。「外政」という能力値がなくなったので、色々と調整をした結果なのでしょうか。まず畠山義綱の能力値が知略が70台!その代わり「政務」が59となって前作の「内政」と比べて−3となりました。そこで考えたことがあります。早くも信長の野望次回作に向けてのお願いです。義綱は飯川光誠とほぼ行動を共にしています。義綱の苦手分野を光誠が補っていたと考えると上手く表現できるのでは?そこで義綱の能力値は「68-58-72-60」(上記順序参照)とします。さらに飯川光誠の能力値を「48-48-50-70」(上記順序参照)とすると、お互いでカバーできて能登の一応の静謐をみた状況が表すことができるのではと思いました。あとは、畠山義慶と義隆は同一人物説が確定したので、畠山義慶の能力値を畠山義隆に合わせて上昇させます。義隆が不登場となることで能登畠山氏の家臣が減るので、ぜひ「富来綱盛」「伊丹総賢」を登場させてほしいです。でも願わくば「松波義親」の登場を・・・
 一方、郡の登場で能登にも12個の郡が登場した。信長の野望の経済は、農地至上主義なので、交易が中心の能登畠山家としては弱体化の原因となっている。しかし、松波城から佐渡島や越後に渡れるなど多少有利なようにもなっている。いっそ大航海時代のように、京都に七尾の町から贈答品や販売品を送ったり、関銭(海路の通行料)などが取れれば良いのに・・・とも思う。ただし、郡が登場したことにより、開発しがいがあるマップになったし、能登の地名が登場してくれてテンションも上がる。

BACK


Copyright:2022 by yoshitsuna hatakeyama -All Rights Reserved-
contents & HTML:yoshitsuna hatakeyama