日向畠山氏特集


日向畠山氏系図

日向畠山氏系図

(T)日向畠山氏の誕生・おこり
 畠山(足利)義純の三男・畠山泰国の嫡子・国氏が宗家を嫡子を継いだ。泰国の次男・義生は美濃仲北庄の地頭となり、本貫地を美濃に移した。この義生の曾孫・直顕(義顕)が尊氏九州下向の際、御供して日向・大隈大将となって南九州の軍事を委任された後、日向守護に任命されたのが、日向畠山氏の始まりである。

(U)日向畠山氏の人物

畠山義顕<はたけやまよしあき>(生没年不詳)
 修理亮。直顕。仮名七郎。宗義の四男。義顕は、尊氏に従って九州に下向し、日向国・大隈国の国大将となった。穆佐院が尊氏の室赤橋氏の所領だったので、尊氏勢力安定化の為、義顕は天然の要塞である穆佐院高城に入った。この時九州は、尊氏派・直義派・南朝方の三つ巴状態であったが、畠山義顕が伊東祐持らと共に尊氏側の戦力安定に努めた。この後、伊東祐持が直義派に寝返り、義顕も1350年8月に禰寝氏らの指示で直義派に寝返る。義顕は、尊氏派の島津・大友両氏と争い、直義(直冬)派の衰退と共に勢力を減退させ、1372年5月九州探題今川了俊へ忠誠を誓ったのを最後に微証が知られなくなる。
<足利義輝殿著作・人物列伝「畠山直顕」へ>
畠山直頼<はたけやまただより>(生没年不詳)
 義顕の子ヵ。日向の守護職は、畠山義顕の跡、島津貞久・細川頼春・大友氏泰が就任し、その後に畠山直頼(義顕の息子ヵ)が守護となったと言う。
畠山宗泰<はたけやむねやす?>(生没年不詳)
 義顕の子。左馬助。宗泰の祖父が宗義であるので、日向畠山氏は「宗」を基本的に継字としたものか?

むすびに
 準備中・・・・。

(未完)

☆参考文献
(共著)『朝日日本歴史人物事典』朝日新聞社.1994年
(共著)『戦国大名370家出自事典』新人物往来社.1996年
(共著)『国別守護・戦国大名事典』新人物往来社.1998年
(共著)『宮崎県史通史中世』宮崎県,1998年

BACK


Copyright:2001 by yoshitsuna hatakeyama -All Rights Reserved-
contents & HTML:yoshitsuna hatakeyama<yoshituna@mail.goo.ne.jp>