正院川尻城(正院川尻城址)

(写真提供:たぐち殿 転載厳禁)
| 読み仮名 | しょういんかわしりじょう |
| 別名 | 黒滝城 |
| 所在地 | 珠洲市正院町川尻 |
| 形式 | 平山城 |
| 築城者 | 長川尻氏(?) |
| 築城年 | 戦国時代 |
| 遺構 | 郭、空掘り |
| 歴代城主 | 長河尻氏ヵ |
| 交通 |
| 川尻が長川尻氏の領地であった事や、長氏由縁の稲荷社があることなどから、戦国期には奉公衆で 穴水の長氏の一族である長川尻氏の城砦があった可能性が高いと『日本城郭大系』は指摘する。上杉氏の能登支配時には、 同城に長与一景連が城主として置かれている。 |
Copyright:2000 by yoshitsuna hatakeyama -All
Rights Reserved-
contents & HTML:yoshitsuna hatakeyama