義綱がズバリ斬る!
「斬」シリーズのゲームDATA特集


「斬Uスピリッツ」
ウルフチーム
SFC版,1992年発売
能力値max:9
威信〜兵力:100
<シナリオ1:1550年開始。シナリオ 2:1570年開始>
シナリオの両方出てくる場合は1のシナリオの歳で表示。
斬2スピリッツ
武将名 シナリオ 身分 威信 俸禄 兵力 鉄砲 忠誠 移動力 統治力 戦闘 内政 外交 工作
畠山義続 39歳 大名 55 −− 15 −−
畠山義綱 20歳 重臣 −− 20 60
畠山義慶 19歳 大名 50 −− −−
畠山義隆 17歳 部将 −− 20 65
長続連 1・2 31歳 重臣 −− 30 45
温井総貞 62歳 部将 −− 20 35
温井続宗 39歳 部将 −− 12 35
温井景隆 15歳 部将 −− 35
三宅総広 38歳 部将 −− 20 50
長連理 30歳 部将 −− 15 45
遊佐続光 1・2 33歳 部将 −− 20 30
三宅長盛 33歳 部将 −− 15 45
長綱連 28歳 部将 −− 15 45
長連龍 25歳 部将 −− 15 45

☆義綱批評
ゲームの中で義隆が出てくる貴重なゲームです。何を参考に数値を決めたのか わからないですけど、ちょっと低くないですか?
義綱の内政値が義続より高いのはよし。戦闘が1というのも戦闘の記録がないからとりあえずいいか。


「斬Vスピリッツ」
機種:スーファミ
発売元:ウルフチーム
発売年:1994年

能力値のmaxは16

シナリオ1・DATA
武将名 身分 人望 俸禄 忠誠 統率 政治 合戦 工作
畠山義続 39歳 城主 55 −− −−
畠山義綱 20歳 一門 40 −− 65
長続連 31歳 重臣 12 10 50
長連理 30歳 寄騎 40
遊佐続光 33歳 寄騎 40 11
温井続宗 39歳 寄騎 45

シナリオ2・DATA/1572年夏(情報提供者:ぴえーる殿)
武将名 身分 俸禄 人望 忠誠 統率 合戦 政治 工作
畠山義慶 大名 21 55
畠山義隆 一門 19 40 65
松波義親※ 一門 16 40 70
長続連 重臣 53 10 12 50
長綱連 重臣 30 10 12 45
長連龍 重臣 27 10 12 45
長連理 重臣 52 10 12 45
遊佐続光 重臣 55 10 12 45 11
温井景隆 重臣 37 10 12 45
三宅長盛 寄騎 35 12 40 11
上条政繁 重臣 20 10 12 55
※松波義親は開始翌年登場

☆義綱批評
果たして義続に人望があるだろうか?いろいろな人物に見放されて。挙げ句の果てに子供に家督を譲って・・・


「斬〜陽炎の時代〜」(情報提供者:ぴえーる殿)
知行の単位は「万石」です。

●新勢力の台頭(1550年)
武将名 身分 年齢 威信 忠誠 知行 士気 騎馬 足軽 鉄砲 統率 野戦 攻城 情報 内政 外交
七尾城 畠山義続 大名 38 50 50
畠山義綱 重臣 19 35 70 35
神保氏張 重臣 22 40 70 50
長続連 重臣 30 40 50 50
遊佐続光 重臣 32 30 60 60
温井総貞 重臣 61 35 60 45
三宅総広 重臣 37 35 65 55

●陽炎の時代(1559年)<年齢以外は上記と同じ>
武将名 身分 年齢 威信 忠誠 知行 士気 騎馬 足軽 鉄砲 統率 野戦 攻城 情報 内政 外交
七尾城 畠山義続 大名 48 50 50
畠山義綱 重臣 29 35 70 35
神保氏張 重臣 32 40 70 50
長続連 重臣 40 40 50 50
遊佐続光 重臣 42 30 60 60
温井総貞 重臣 71 35 60 45
三宅総広 重臣 47 35 65 55

●信玄上洛(1570年)
武将名 身分 年齢 威信 忠誠 知行 士気 騎馬 足軽 鉄砲 統率 野戦 攻城 情報 内政 外交
七尾城 畠山義続 大名 59 50 50 12
畠山義綱 重臣 40 35 70 35
神保氏張 重臣 43 40 70 50
長続連 重臣 51 40 50 50
遊佐続光 重臣 53 30 60 60
三宅総広 重臣 58 35 65 55

●本能寺の変(1582年)
武将名 身分 年齢 威信 忠誠 知行 士気 騎馬 足軽 鉄砲 統率 野戦 攻城 情報 内政 外交
七尾城 神保氏張 浪人 55 50
長連龍 浪人 37 50
温井景隆 浪人 47 55
三宅長盛 浪人 45 60
朽木城 畠山義続 浪人 71 30 50
畠山義綱 浪人 52 30 35

●関が原前夜(1600年)
武将名 身分 年齢 威信 忠誠 知行 士気 騎馬 足軽 鉄砲 統率 野戦 攻城 情報 内政 外交
七尾城 長連龍 浪人 54 50

☆義綱批評
 他のゲーム批評を見ていただければわかると思いますが、やはり義綱の能力を正当に評価していませんね。それと、気になるのが、1559年、1570年で義続が当主になっている事(1559年時の当主は義綱、1570年時の当主は義慶)。1559年まで温井総貞が存在する事などがおかしいですね。でも、1582年で神保氏張以下威信が0なのに、義続、義綱には威信が多少なりともあるのが、史実を反映している気がします。腐っても能登守護です。


BACK


Copyright:2006 by yoshitsuna hatakeyama -All Rights Reserved-
contents & HTML:yoshitsuna hatakeyama